
皆さんこんにちは✨
Cross Pointスタッフのマホです。
わたしは大学で建築学を専攻しています🏡
建築と一口にいっても、デザインや設計をする意匠系、光や熱などを扱う環境系、建物の構造や耐震を研究する構造系…などなど他にもたくさんの分野を勉強します💭
どの分野も建物をつくる上で欠かせないのですが、その中でも特に「建築計画学」という分野に惹かれて研究をするようになりました。
建築計画では、建物やまちに住まう人の行動や心理を分析することで、より快適な住空間をつくるための研究をしています。
私たちが日々利用する建物や空間に対して感じる居心地の良さや、ストレスなど、目に見えない心理的な面を数値化したり、その原因となっている空間の要素(壁や照明の色だったり、動線計画だったり)を明らかにすることができることに魅力を感じました。
それに、計画学が研究する対象はとっても広くて、みなさんが毎日利用するオフィスや住宅などの建物🏙はもちろん、歩行や群集流動🚶♂️(梨泰院での事件のような…)、駅の案内板などのサイン計画🚏、そして私の卒論テーマであるトイレ研究🚽などなど私たちの日常そのものがぜんぶ研究テーマになってしまうんです!笑
なので、まちを歩いているとき、Cross Pointでバイトをしているとき、ぼーっとしながら人間観察をしているときでも、面白い研究テーマはないかな?と日々考えながら過ごしています💭
ビジネスと一緒で、日常の中にたくさんのアイデアが転がっていて面白い分野です🔍
自分の関わった研究でいつか、みなさんの何気ない日常が今日より少しでも、幸せだと感じられるよう頑張ります😌
作ったり、描いたりするのがだいすきです^^ ↓


